- ●2012年 ロンドン五輪・バレーボール競技 1次リーグ第2戦 イタリア戦(07/31)
- 2012年 ロンドン五輪・卓球競技 シングルス4回戦(07/31)
- 2012年 ロンドン五輪 第4日目(07/31)
- 2012年 ロンドン五輪・卓球競技 シングルス3回戦(07/30)
- 2012年 ロンドン五輪・サッカー競技(男子) グループリーグ第2節 結果(07/30)
- 2012年 ロンドン五輪 第3日目(07/30)
- ○2012年 ロンドン五輪・サッカー競技 グループリーグ第2節 モロッコ戦(07/30)
- リーグ第13節 順位(3位)&結果(△○●●△)(07/29)
- 第94回全国高校野球選手権大会 西日本出場校(近畿~九州・沖縄)(07/29)
- 第94回全国高校野球選手権大会 東日本出場校(北海道~東海)(07/29)
●2012年 ロンドン五輪・バレーボール競技 1次リーグ第2戦 イタリア戦
2012.07.31(07:24)
2012年7月30日 試合開始 28:00 (現地時間 20:00) 会場:アールズコート イタリア 3 - 1 日本
(25-22,25-21,20-25,25-22)
世界ランキング(2012.1)
イタリア:4位 日本:5位
スタメン
・竹下 佳江
・荒木 絵里香
・大友 愛
・新鍋 理沙
・江畑 幸子
・木村 沙織
・佐野 優子(リベロ)
2012年 ロンドン五輪・バレーボール競技(女子) 上位4チームが進出 | |||||||
チーム名 | 勝点 | 勝ち | 負け | セット率 | 得点率 | 前節 | |
1 | ロシア | 6 | 2 | 0 | 6.000 | 1.328 | ↑2位 |
2 | イタリア | 6 | 2 | 0 | 3.000 | 1.163 | ↑3位 |
3 | 日 本 | 3 | 1 | 1 | 1.333 | 1.260 | ↓1位 |
4 | イギリス | 2 | 1 | 1 | 0.600 | 0.906 | ↑5位 |
5 | アルジェリア | 1 | 0 | 2 | 0.333 | 0.714 | ↑6位 |
6 | ドミニカ共和国 | 0 | 0 | 2 | 0.333 | 0.822 | ↓4位 |
スポンサーサイト
2012年 ロンドン五輪・卓球競技 シングルス4回戦
2012.07.31(06:28)
2012年7月29-30日 ロンドンオリンピック 男女シングルス4回戦 水谷 隼 0-4 ミカエル・メイス(デンマーク)
(7-11,6-11,4-11,6-11)
岸川 聖也 4-1 呉 尚垠(韓国)
(11-8,11-6,11-8,7-11,11-8)
福原 愛 4-3 ジエ・リー(オランダ)
(11-4,8-11,8-11,6-11,11-5,11-8,11-8)
石川 佳純 4-2 チェン・リー(ポーランド)
(11-9,11-5,10-12,14-12,11-6)
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
D.オフチャロフ(GER) wr.12 | 4 | D.オフチャロフ(GER) wr.12 | ||||
陳 衛星(AUT) wr.32 | 0 | |||||
M.メイス(DEN) wr.23 | 4 | M.メイス(DEN) wr.23 | ||||
水谷 隼(JPN) wr.5 | 0 | |||||
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
呉 尚根(KOR) wr.11 | 1 | 岸川 聖也(JPN) wr.21 | ||||
岸川 聖也(JPN) wr.21 | 4 | |||||
ガオ・ニン(SIN) wr.15 | 1 | 王 皓(CHN) wr.4 | ||||
王 皓(CHN) wr.4 | 4 | |||||
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
丁 寧(CHN) wr.1 | 4 | 丁 寧(CHN) wr.1 | ||||
姜 華珺(HKG) wr.20 | 1 | |||||
リー・ジエ(NED) wr.28 | 3 | 福原 愛(JPN) wr.7 | ||||
福原 愛(JPN) wr.7 | 4 | |||||
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
石川 佳純(JPN) wr.6 | 4 | 石川 佳純(JPN) wr.6 | ||||
リー・チェン(POL) wr.30 | 2 | |||||
V..パブロビッチ(BLR) wr.26 | 3 | 王 越古(SIN) wr.11 | ||||
王 越古(SIN) wr.11 | 4 | |||||
⇒2012年 ロンドン五輪・卓球競技 シングルス4回戦の続きを読む
2012年 ロンドン五輪 第4日目
2012.07.31(06:12)
2012年7月30日 ロンドンオリンピック 第4日目 2012年ロンドン五輪メダル獲得数 | |||||
国名 | 金 | 銀 | 銅 | 合計 | |
1位 | 中 国 | 9 | 5 | 3 | 17 |
2位 | アメリカ | 5 | 7 | 5 | 17 |
3位 | フランス | 3 | 1 | 3 | 7 |
4位 | 北朝鮮 | 3 | 0 | 1 | 4 |
5位 | イタリア | 2 | 4 | 2 | 8 |
9位 | 日 本 | 1 | 4 | 6 | 11 |
日本 メダル獲得競技 計11競技 | |||
日 | 色 | 競技 | 名前 |
2 | 銀 | 柔道:男子60kg級 | 平岡 拓晃 |
2 | 銀 | 重量挙げ:女子48kg級 | 三宅 宏実 |
2 | 銅 | 競泳:男子400m個人メドレー | 萩野 公介 |
3 | 銅 | 柔道:男子66kg級 | 海老沼 匡 |
3 | 銅 | アーチェリー:女子団体 | 川中/蟹江/早川 |
4 | 銀 | 柔道:男子73kg級 | 中矢 力 |
4 | 金 | 柔道:女子57kg級 | 松本 薫 |
4 | 銀 | 体操:男子団体総合 | 内村/田中和/田中佑/加藤/山室 |
4 | 銅 | 競泳:男子100m背泳ぎ | 入江 陵介 |
4 | 銅 | 競泳:女子100m背泳ぎ | 寺川 綾 |
4 | 銅 | 競泳:女子100m平泳ぎ | 鈴木 聡美 |
世界記録更新競技 計4競技 | |||||
日 | 競技 | 名前 | 国 | 新記録 | 旧記録 |
2 | 競泳:女子400m個人メドレー | 葉 詩文 | 中 国 | 4:28.4 | 4:29.5 |
3 | 競泳:男子100m平泳ぎ | C.ファンデルバーグ | 南アフリカ | 58.46 | 58.58 |
3 | 競泳:女子100mバタフライ | D.ボルマー | アメリカ | 55.98 | 56.06 |
4 | 重量挙げ:男子62kg級 | キム・ウングク | 北朝鮮 | 327kg | 326kg |
⇒2012年 ロンドン五輪 第4日目の続きを読む
2012年 ロンドン五輪・卓球競技 シングルス3回戦
2012.07.30(19:41)
2012年7月29-30日 ロンドンオリンピック 男女シングルス3回戦(初戦) 水谷 隼 4-1 エルサイド・ラシン(エジプト)
(11-4,9-11,11-9,11-5,11-6)
岸川 聖也 4-3 パナギオティス・ギオニス(ギリシャ)
(11-7,7-11,11-9,8-11,11-7,8-11,12-10)
福原 愛 4-0 アンナ・チホミロワ(ロシア)
(11-7,11-8,11-9,11-3)
石川 佳純 4-2 カンビン・リ(オーストリア)
(11-13,10-12,11-7,12-10,11-8,11-5)
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
D.オフチャロフ(GER) wr.12 | ||||||
陳 衛星(AUT) wr.32 | ||||||
M.メイス(DEN) wr.23 | ||||||
水谷 隼(JPN) wr.5 | ||||||
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
呉 尚根(KOR) wr.11 | ||||||
岸川 聖也(JPN) wr.21 | ||||||
ガオ・ニン(SIN) wr.15 | ||||||
王 皓(CHN) wr.4 | ||||||
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
丁 寧(CHN) wr.1 | ||||||
姜 華珺(HKG) wr.20 | ||||||
リー・ジエ(NED) wr.28 | ||||||
福原 愛(JPN) wr.7 | ||||||
<4回戦> | <準々決勝> | <ベスト4> | ||||
石川 佳純(JPN) wr.6 | ||||||
リー・チェン(POL) wr.30 | ||||||
V..パブロビッチ(BLR) wr.26 | ||||||
王 越古(SIN) wr.11 | ||||||
⇒2012年 ロンドン五輪・卓球競技 シングルス3回戦の続きを読む
2012年 ロンドン五輪・サッカー競技(男子) グループリーグ第2節 結果
2012.07.30(07:42)
2012年7月29日 グループリーグ第2節 キックオフ 20:00、22:30、25:00、27:45、他 -グループA-
①セネガル 2-0 ウルグアイ
②イギリス 3-1 UAE
-グループB-
①メキシコ 2-0 ガボン
②韓国 2-1 スイス
-グループC-
①ブラジル 3-1 ベラルーシ
②エジプト 1-1 ニュージーランド
-グループD-
①スペイン 0-1 ホンジュラス
②日本 1-0 モロッコ
2012年 ロンドン五輪・サッカー競技(男子) ※上位2チームが進出 | ||||||||
A | GBR | SEN | UAE | URY | 点 | 勝 | 負 | 分 |
イギリス | * | △1-1 | ○3-1 | ③ | 4 | 1 | 0 | 1 |
セネガル | △1-1 | * | ③ | ○2-1 | 4 | 1 | 0 | 1 |
UAE | ●1-3 | * | ●1-2 | 0 | 0 | 2 | 0 | |
ウルグアイ | ●0-2 | ○2-1 | * | 3 | 1 | 1 | 0 | |
B | MEX | KOR | GAB | CHE | 点 | 勝 | 負 | 分 |
メキシコ | * | △0-0 | ○2-0 | ③ | 4 | 1 | 0 | 1 |
韓国 | △0-0 | * | ③ | ○2-1 | 4 | 1 | 0 | 1 |
ガボン | ●0-2 | * | △1-1 | 1 | 0 | 1 | 1 | |
スイス | ●1-2 | △1-1 | * | 1 | 0 | 1 | 1 | |
C | BRA | EGY | BLR | NZL | 点 | 勝 | 負 | 分 |
ブラジル | * | ○3-2 | ○3-1 | ③ | 6 | 2 | 0 | 0 |
エジプト | ●2-3 | * | ③ | △1-1 | 1 | 0 | 1 | 1 |
ベラルーシ | ●1-3 | * | ○1-0 | 3 | 1 | 1 | 0 | |
ニュージーランド | △1-1 | ●0-1 | * | 1 | 0 | 1 | 1 | |
D | ESP | JPN | HND | MAR | 点 | 勝 | 負 | 分 |
スペイン | * | ●0-1 | ●0-1 | ③ | 0 | 0 | 2 | 0 |
日本 | ○1-0 | * | ③ | ○1-0 | 6 | 2 | 0 | 0 |
ホンジュラス | ○1-0 | * | △2-2 | 4 | 1 | 0 | 1 | |
モロッコ | ●0-1 | △2-2 | * | 1 | 0 | 1 | 1 |
⇒2012年 ロンドン五輪・サッカー競技(男子) グループリーグ第2節 結果の続きを読む
2012年 ロンドン五輪 第3日目
2012.07.30(06:13)
2012年7月29日 ロンドンオリンピック 第3日目 2012年ロンドン五輪メダル獲得数 | |||||
国名 | 金 | 銀 | 銅 | 合計 | |
1位 | 中 国 | 6 | 4 | 2 | 12 |
2位 | アメリカ | 3 | 5 | 3 | 11 |
3位 | イタリア | 2 | 3 | 2 | 7 |
4位 | 韓 国 | 2 | 1 | 2 | 5 |
5位 | フランス | 2 | 1 | 1 | 4 |
15位 | 日 本 | 0 | 2 | 3 | 5 |
日本 メダル獲得競技 計5競技 | |||
日 | 色 | 競技 | 名前 |
2 | 銀 | 柔道:男子60kg級 | 平岡 拓晃 |
2 | 銀 | 重量挙げ:女子48kg級 | 三宅 宏実 |
2 | 銅 | 競泳:男子400m個人メドレー | 萩野 公介 |
3 | 銅 | 柔道:男子66kg級 | 海老沼 匡 |
3 | 銅 | アーチェリー:女子団体 | 川中/蟹江/早川 |
世界記録更新競技 計3競技 | |||||
日 | 競技 | 名前 | 国 | 新記録 | 旧記録 |
2 | 競泳:女子400m個人メドレー | 葉 詩文 | 中 国 | 4:28.4 | 4:29.5 |
3 | 競泳:男子100m平泳ぎ | C.ファンデルバーグ | 南アフリカ | 58.46 | 58.58 |
3 | 競泳:女子100mバタフライ | D.ボルマー | アメリカ | 55.98 | 56.06 |
⇒2012年 ロンドン五輪 第3日目の続きを読む
○2012年 ロンドン五輪・サッカー競技 グループリーグ第2節 モロッコ戦
2012.07.30(03:35)
2012年7月29日 キックオフ 25:00 (現地時間 17:00) 会場:ニューカッスル U-23日本 1 - 0 U-23モロッコ
得点
永井 謙佑(後半39分)
スタメン(4-2-3-1)
GK 権田 修一
DF 徳永 悠平
DF 吉田 麻也
DF 鈴木 大輔
DF 酒井 高徳
MF 扇原 貴宏
MF 山口 螢
FW 大津 祐樹 ⇔ 齋藤 学(後半33分)
MF 東 慶悟
MF 清武 弘嗣 ⇔ 杉本 健勇(後半45分)
FW 永井 謙佑
2012年 ロンドン五輪・サッカー競技(男子) ※上位2チームが進出 | ||||||||
D | ESP | JPN | HND | MAR | 点 | 勝 | 負 | 分 |
スペイン | * | ●0-1 | ●0-1 | ③ | 0 | 0 | 2 | 0 |
日本 | ○1-0 | * | ③ | ○1-0 | 6 | 2 | 0 | 0 |
ホンジュラス | ○1-0 | * | △2-2 | 4 | 1 | 0 | 1 | |
モロッコ | ●0-1 | △2-2 | * | 1 | 0 | 1 | 1 |
⇒○2012年 ロンドン五輪・サッカー競技 グループリーグ第2節 モロッコ戦の続きを読む
リーグ第13節 順位(3位)&結果(△○●●△)
2012.07.29(22:33)
第13節(7月25-29日 ヤクルト、巨人戦) セントラルリーグ 全144試合 | ||||||||
チーム名 | 試合 | 勝ち | 負け | 引分 | 勝率 | 差 | 前節 | |
1 | 巨 人 | 87 | 51 | 27 | 9 | .654 | - | →1位 |
2 | 中 日 | 89 | 45 | 32 | 12 | .584 | 5.5 | →2位 |
3 | 広 島 | 87 | 39 | 40 | 8 | .494 | 12.5 | →3位 |
4 | ヤクルト | 84 | 38 | 39 | 7 | .494 | 12.5 | →4位 |
5 | 阪 神 | 88 | 33 | 46 | 9 | .418 | 18.5 | →5位 |
6 | DeNA | 85 | 28 | 51 | 6 | .354 | 23.5 | →6位 |
⇒リーグ第13節 順位(3位)&結果(△○●●△)の続きを読む
第94回全国高校野球選手権大会 西日本出場校(近畿~九州・沖縄)
2012.07.29(17:51)
8月8日から開幕する第94回全国高校野球選手権大会の西日本の出場校 ※青字は昨夏の代表です。
近畿地区
滋賀代表:北大津(2年ぶり3回目)
近江:準々決勝敗退[vs.北大津]
八幡商業:準決勝敗退[vs.北大津]
京都代表:龍谷大平安(2年連続32回目)
京都成章:3回戦敗退[vs.西城陽]
京都外大西:3回戦敗退[vs.乙訓]
福知山成美:準決勝敗退[vs.龍谷大平安]
大阪代表:大阪桐蔭(4年ぶり6回目)
金光大阪:4回戦敗退[vs.近大付]
PL学園:5回戦敗退[vs.大体大浪商]
東大阪大柏原:準々決勝敗退[vs.大阪桐蔭]
近大付:準決勝敗退[vs.大阪桐蔭]
履正社:決勝敗退[vs.大阪桐蔭]
兵庫代表:滝川第二(13年ぶり3回目)
神港学園:5回戦敗退[vs.社]
東洋大姫路:5回戦敗退[vs.尼崎双星・尼崎産・尼崎東]
神戸国際大付:5回戦敗退[vs.滝川二]
報徳学園:準決勝敗退[vs.滝川二]
加古川北:決勝敗退[vs.滝川二]
奈良代表:天理(2年ぶり26回目)
智弁学園:準決勝敗退[vs.畝傍]
和歌山代表:智弁和歌山(8年連続20回目)
中国地区
鳥取代表:鳥取城北(3年ぶり2回目)
鳥取西:1回戦敗退[vs.米子北]
境:2回戦敗退[vs.鳥取商]
八頭:2回戦敗退[vs.鳥取育英]
鳥取商業:準々決勝敗退[vs.鳥取育英]
島根代表:立正大淞南(3年ぶり2回目)
開星:準決勝敗退[vs.立正大淞南]
岡山代表:倉敷商業(2年ぶり10回目)
岡山理大付:準決勝敗退[vs.倉敷商]
関西:準決勝敗退[vs.創志学園]
創志学園:決勝敗退[vs.倉敷商]
広島代表:広島工業(20年ぶり5回目)
如水館:2回戦敗退[vs.呉商]
広陵:3回戦敗退[vs.高陽東]
総合技術:準々決勝敗退[vs.尾道]
山口代表:宇部鴻城(初出場)
南陽工業:2回戦敗退[vs.柳井商工]
柳井学園:2回戦敗退[vs.聖光]
宇部商業:3回戦敗退[vs.宇部鴻城]
四国地区
香川代表:香川西(4年ぶり4回目)
英明:初戦敗退[vs.高松工芸]
寒川:2回戦敗退[vs.笠田]
尽誠学園:準決勝敗退[vs.丸亀]
徳島代表:鳴門(2年ぶり7回目)
徳島商業:1回戦敗退[vs.池田]
徳島北:2回戦敗退[vs.城東]
鳴門渦潮(旧鳴門工,鳴門第一):決勝敗退[vs.鳴門]
愛媛代表:今治西(2年連続12回目)
宇和島東:2回戦敗退[vs.丹原]
西条:準々決勝敗退[vs.今治西]
済美:準決勝敗退[vs.今治西]
高知代表:明徳義塾(3年連続14回目)
高知:決勝敗退[vs.明徳義塾]
九州・沖縄地区
福岡代表:飯塚(4年ぶり2回目)
西日本短大付:準々決勝敗退[vs.福岡第一]
九州国際大付:準々決勝敗退[vs.九産大九産]
佐賀代表:佐賀北(5年ぶり3回目)
佐賀学園:2回戦敗退[vs.敬徳]
唐津商業:2回戦敗退[vs.伊万里農林]
伊万里農林:決勝敗退[vs.佐賀北]
長崎代表:佐世保実業(8年ぶり4回目)
清峰:準々決勝敗退[vs.海星]
長崎日大:準々決勝敗退[vs.佐世保実]
海星:準決勝敗退[vs.長崎商]
熊本代表:済々黌(18年ぶり7回目)
熊本工業:4回戦敗退[vs.城北]
専大玉名:4回戦敗退[vs.熊本西]
城北:準決勝敗退[vs.必由館]
九州学院:準決勝敗退[vs.済々黌]
大分代表:杵築(初出場)
大分工業:1回戦敗退[vs.大分東明]
明豊:3回戦敗退[vs.情報科学]
別府青山:3回戦敗退[vs.大分東明]
日田林工:3回戦敗退[vs.藤蔭]
宮崎代表:宮崎工業(52年ぶり3回目)
都城商業:3回戦敗退[vs.宮崎農]
日南学園:準々決勝敗退[vs.聖心ウルスラ]
宮崎商業:準々決勝敗退[vs.延岡学園]
延岡学園:準決勝敗退[vs.宮崎工]
鹿児島代表:神村学園(2年連続3回目)
鹿児島工業:準々決勝敗退[vs.神村学園]
樟南:準々決勝敗退[vs.川内]
鹿児島実業:決勝敗退[vs.神村学園]
沖縄代表:浦添商業(4年ぶり4回目)
興南:2回戦敗退[vs.浦添商]
糸満:準決勝敗退[vs.沖縄尚学]
⇒第94回全国高校野球選手権大会 西日本出場校(近畿~九州・沖縄)の続きを読む
第94回全国高校野球選手権大会 東日本出場校(北海道~東海)
2012.07.29(17:14)
8月8日から開幕する第94回全国高校野球選手権大会の東日本の出場校※青字は昨夏の代表です。
北海道地区
北北海道代表:旭川工業(7年ぶり5回目)
旭川実業:地区代表戦敗退[vs.富良野]
駒大岩見沢:道大会1回戦敗退[vs.帯広三条]
白樺学園:道大会1回戦敗退[vs.武修館]
南北海道代表:札幌第一(3年ぶり3回目)
駒大苫小牧:地区代表戦敗退[vs.苫小牧東]
北照:準々決勝敗退[vs.札幌第一]
北海:準決勝敗退[vs.札幌第一]
東北地区
青森代表:光星学院(2年連続6回目)
青森山田:3回戦敗退[vs.光星学院]
八戸工大一:準々決勝敗退[vs.聖愛]
岩手代表:盛岡大付(4年ぶり7回目)
一関学院:準決勝敗退[vs.花巻東]
花巻東:決勝敗退[vs.盛岡大付]
宮城代表:仙台育英(2年ぶり23回目)
石巻工業:3回戦敗退[vs.東北]
古川工業:4回戦敗退[vs.柴田]
東北:決勝敗退[vs.仙台育英]
秋田代表:秋田商業(7年ぶり16回目)
明桜:2回戦敗退[vs.秋田]
本荘:3回戦敗退[vs.秋田工]
大館鳳鳴:準決勝敗退[vs.能代商]
能代商業:決勝敗退[vs.秋田商業]
山形代表:酒田南(3年ぶり10回目)
鶴岡東:3回戦敗退[vs.山形中央]
山形中央:準決勝敗退[vs.酒田南]
日大山形:決勝敗退[vs.酒田南]
福島代表:聖光学院(6年連続9回目)
関東地区
栃木代表:作新学院(2年連続8回目)
白鴎大足利:2回戦敗退[vs.青藍泰斗]
佐野日大:準々決勝敗退[vs.宇都宮北]
群馬代表:高崎商業(22年ぶり11回目)
高崎:2回戦敗退[vs.伊勢崎清明]
桐生第一:3回戦敗退[vs.健大高崎]
東農大二:3回戦敗退[vs.太田市商]
健大高崎:4回戦敗退[vs.伊勢崎清明]
前橋商業:準々決勝敗退[vs.桐生市商]
埼玉代表:浦和学院(4年ぶり11回目)
本庄第一:3回戦敗退[vs.熊谷商]
花咲徳栄:準々決勝敗退[vs.浦和学院]
聖望学園:決勝敗退[vs.浦和学院]
茨城代表:常総学院(3年ぶり14回目)
藤代:準々決勝敗退[vs.常総学院]
水城:決勝敗退[vs.常総学院]
千葉代表:木更津総合(4年ぶり3回目)
拓大紅陵:2回戦敗退[vs.稲毛]
市立船橋:3回戦敗退[vs.県立船橋]
東海大望洋:5回戦敗退[vs.東海大浦安]
千葉経大付:5回戦敗退[vs.専大松戸]
習志野:準々決勝敗退[vs.柏日体]
東東京代表:成立学園(初出場)
修徳:3回戦敗退[vs.帝京]
関東第一:4回戦敗退[vs.成立学園]
帝京:準決勝敗退[vs.国士舘]
西東京代表:日大三(2年連続15回目)
早稲田実業:3回戦敗退[vs.日野]
日大鶴ケ丘:4回戦敗退[vs.日野]
神奈川代表:桐光学園(5年ぶり4回目)
東海大相模:4回戦敗退[vs.立花学園]
慶応:準々決勝敗退[vs.平塚学園]
横浜隼人:準々決勝敗退[vs.日大藤沢]
横浜:準々決勝敗退[vs.桐光学園]
山梨代表:東海大甲府(8年ぶり11回目)
日川:2回戦敗退[vs.山梨学院大付]
日本航空:3回戦敗退[vs.東海大甲府]
山梨学院大付:準決勝敗退[vs.甲府工]
北信越地区
新潟代表:新潟明訓(2年ぶり7回目)
日本文理:4回戦敗退[vs.巻]
新潟県央工:準々決勝敗退[vs.糸魚川]
富山代表:富山工業(初出場)
南砺福野:3回戦敗退[vs.滑川]
新湊:3回戦敗退[vs.富山商]
砺波工業:準々決勝敗退[vs.滑川]
高岡商業:準決勝敗退[vs.富山工]
富山商業:決勝敗退[vs.富山工]
石川代表:遊学館(2年ぶり5回目)
日本航空石川:1回戦敗退[vs.金沢泉丘]
金沢:準々決勝敗退[vs.遊学館]
福井代表:福井工大福井(8年ぶり7回目)
敦賀気比:準決勝敗退[vs.福井工大福井]
福井商業:決勝敗退[vs.福井工大福井]
長野代表:佐久長聖(10年ぶり5回目)
松商学園:3回戦敗退[vs.諏訪清陵]
松本工業:3回戦敗退[vs.岡谷工]
東京都市大塩尻:準決勝敗退[vs.佐久長聖]
長野日大:準決勝敗退[vs.松本第一]
東海地区
静岡代表:常葉橘(2年ぶり3回目)
静岡:4回戦敗退[vs.聖隷]
掛川西:3回戦敗退[vs.静岡市立]
常葉菊川:準々決勝敗退[vs.静清]
静清:準決勝敗退[vs.静岡商]
愛知代表:愛工大名電(5年ぶり10回目)
至学館:4回戦敗退[vs.愛工大名電]
中京大中京:準々決勝敗退[vs.東邦]
東邦:決勝敗退[vs.愛工大名電]
岐阜代表:県立岐阜商業(3年ぶり28回目)
土岐商業:3回戦敗退[vs.帝京大可児]
市立岐阜商業:準々決勝敗退[vs.関商工]
関商工:決勝敗退[vs.県岐阜商]
三重代表:松阪(初出場)
伊勢工業:2回戦敗退[vs.菰野]
宇治山田商業:準々決勝敗退[vs.四日市工]
菰野:準々決勝敗退[vs.いなべ総合]
三重:準決勝敗退[vs.いなべ総合]
いなべ総合:決勝敗退[vs.松阪]
⇒第94回全国高校野球選手権大会 東日本出場校(北海道~東海)の続きを読む